和田小屋から外に出れば目の前にはゲレンデが広がっている。プリンスホテルが経営しているので設備はしっかりしている。小屋の宿泊客はリフト券が割引されとてもお得だ。小屋に荷物を預けてからゲレンデに出る。
1日目は田代エリアまで1時間程かけて行き昼食を食べてからかぐらエリアに戻ってくる。かぐらエリアのジャイアントコースに行ってみる。上級コースで我々には少々レベルが高く一本すべり終わると雪質の悪さも加わってかなり疲労を感じる。今日はここまでとして和田小屋に戻りチェックインを済ませる。和田小屋は山小屋とは言っても風呂もあり食事も美味しい。混んでいれば相部屋になるのだが今日は我々3人で一部屋だ。
翌朝は一般客がゲレンデに上がってくるまでは1時間ほど有りそれまでは圧雪整備されたゲレンデを我々だけで独り占めだ。和田小屋宿泊客の特典だ。しかし今日は生憎と濃霧に覆われて視界が効かない。一本滑っては小屋のストーブの前で休んでを繰り返していると霧が晴れてきた。それではと友人と第5ロマンスリフトに向かいバックカントリーを神楽ヶ峰まで登ってみることにした。
昼ころにバックカントリーからもどりゲレンデ食堂で昼食にする。昼食後にもう一本かぐらメインゲレンデを滑ってみるが既に疲労困憊しており下山することにする。熟年スキーヤーは無理をしないのが大切だ。
昨夜の宿 和田小屋
今日の立ち寄り温泉 駒子の湯 |